CAD を1年生から学べば間違いない3つの理由〖②楽になる編〗
こんにちは!じゅんです!
今回はCAD を1年生から学べば間違いない3つの理由の2つ目です。
CADを学べば
いつでもどこでも設計をすることが可能になります。
手描きで図面を描いているあなたは
いつも製図板の前にいませんか?
かつてのぼくも
大学までちょうど100分かけて通っていたのですが
手描きの頃は本当に大変で
時間がなさすぎて必修の語学の授業中に
普通の机で三角定規2つ使って
平行定規のようにして製図していました(笑)
しかしCADを使える今は
授業中はもちろん…設計の内職をしていますが
クールにパソコンで打ち込んでいるように見せています。
それどころか電車の中だったりバイトの休憩中にささっと
考えたことをかたちにしています。
つまり圧倒的にクールに
かつ時間をかけることができるのです。
機動性抜群です!
効率的です!
あとすごく効率がいいので
いい作品作りたいとかもし思わなければ
よく寝れます!
というよりしっかり寝て
考えた方がいい作品を作れます!
ぼくの周りもいい作品作ってる人は効率よく作業して
しっかり睡眠をとってて
いろんなとこに遊びに行ってます!
次回の記事では「CADで描きながら製図の描き方を学ぶことにつながること」を
説明していきたいと思います。
リンク貼っておきます。よかったら読んでください!
((本気で設計がうまくなりたい人へ))
他では得られない
学生であるあなたのために必要なテクニックをまとめました。
圧倒的な表現力が身につく
illustrator&Photoshop&CADのテクニックマニュアルです。
内容は
-
- はじめに(作成までの流れ、ショートカットキーなど)
- ARCHICAD操作 後編 マニュアル
- 人と差をつけるARCHICADテクニック マニュアル
- 人と差をつけるPhotoshopテクニック マニュアル
- 人と差をつけるillustratorテクニック マニュアル
です。
文字と写真でまとめたデータがダウンロードできます
↓のリンクをクリックして
LINEで上のURLから友達登録してもらえれば送られます。
わからないこと気になることがありましたら
気軽にコメントお願いします!