夜を彩る『花火』を合成し印象的に仕上げる方法

夜を彩る『花火』を合成し印象的に仕上げる方法
こんにちは!
ジュンです!
今回は花火の合成の仕方を紹介したいと思います!
今回これを紹介しようと思ったのは
最近自分で作った作品の中で
夜の風景を印象的にしようと考えようとしたときに
花火がパースをとても華やかにするのに
とても使えるという事を学んだのと
最近大手の設計部で
バイトをしていた時にも
大手球団の新競技場のパースに使われていたのを見て
「あ!これは結構多くのところで使われいて
使い勝手がいいんだなー」
と思って紹介しようと思いました。
ぜひ夜の風景を印象的にしようと思ったら
このテクニックを使ってみてください!
それでは説明していきたいと思います。
<花火写真の作り方>
1.
合成したい写真を準備します。
・花火が写っていないスタンド席
・花火
2.
スタンド席に花火写真を重ねていくイメージです。
「なげなわツール」で合成したい花火を囲み、切り抜きます。
3.
重ねるとこのような感じになります。
4.
「背景」に、切り取った花火写真「レイヤー1」が上に重なっている状態です。
↑写真の矢印マーク「通常」の所をクリック。
※レイヤー画面が表示されていないときは、「ウィンドウ」→「レイヤー」で表示ができます。
「比較(明)」をクリックしてください
比較明合成は漢字の通り、下の写真(レイヤー)と”比較”して、”明るい”部分のみを重ねる(”合成”する)といった方法です。
5.
好きな花火を配置して、「比較(明)」を繰り返します。
花火の位置は好きな場所に移動できます。
6.
完成~~!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
本気で設計がうまくなりたい人へ
他では得られない
学生であるあなたのために必要なテクニックをまとめました。
圧倒的な表現力が身につく
illustrator&CADのテクニックマニュアルです。
内容は
- ARCHICADで最優秀の作品をつくれる基本操作
- illustratorで最優秀のプレゼンボードが作れる基本操作
- 最優秀の評価を得るための伝え方
です。
文字と写真でまとめたデータがダウンロードできます
↓のリンクをクリックして
LINEで上のURLから友達登録してもらえれば送られます。
最後まで読んでいただきたきありがとうございました!