イラストレーター(illustrator)はデザインを作るだけのものと思っていませんか?
こんにちは!じゅんです!
イラストレーターを
デザインをつくるだけのものと思っていませんでしたか?
ぼくも最初は
なんで建築学科の人がイラストレーターを
使う必要があるのかわかりませんでした。
しかし実際にプレゼンをするために
大きな一枚のボードに図面やパース、説明を
貼ったり書き込んでいく中で
貼ったり書き込んでいくと
自分の不器用さが出てしまう事に
気づきました。
また一度貼ったり書き込んでしまうと
修正がとても難しいのです。
設計の授業において一番重要なことは
プレゼンの場面でしっかり自分の作品の
魅力を伝えることです!
その時のボードが汚くては話になりません。
そのボードを魅力的に作るために必要なのが
イラストレーター(illustrator)です!
イラストレーターはCADと連携してPC内でボードを作ることができます。
図面に色分けをすることによって
さらに自分なりの考えを表現し伝えやすくなります。
PC上で細かな配置の修正ができるため
まず失敗することを恐れる必要がありません
これは必須のスキルとなっていきます。
いちいち図面を切って貼り付ける必要もなくなるため
きれいな一面のボードが印刷できます。
体験版があるので30日間、無料で使えます。
リンクを貼っておきます。
または大学のパソコンに入っているところは入っていると思うので
そこをご活用ください。
一応ここにリンクを貼っておきますが
こちらは有料なので本気で設計をうまくなりたいと、選ばれたいと
考えている方はご利用ください。
右側のコンプリートプランもおすすめです!
最終的にこのソフトを使えば
時間や労力、お金を節約することにつながるので
ぜひ利用してもらいたいです!
次回からこのブログで
具体的なアーキキャドやイラストレーターの使い方を
紹介していきたいと思います。
まず自分の作品をCADで作り出し
そして、その作品の魅力をイラストレーターを使って伝える
これがこれからぼくが紹介したい大まかな流れとなります。
((本気で設計がうまくなりたい人へ))
他では得られない
学生であるあなたのために必要なテクニックをまとめました。
圧倒的な表現力が身につく
illustrator&CADのテクニックマニュアルです。
内容は
- ARCHICADで最優秀の作品をつくれる基本操作
- illustratorで最優秀のプレゼンボードが作れる基本操作
- 最優秀の評価を得るための伝え方
です。
文字と写真でまとめたデータがダウンロードできます
↓のリンクをクリックして
LINEで上のURLから友達登録してもらえれば送られます。
またはLINEで上のURLから友達登録してもらえれば送ることができます。