〖illustrator〗まずはアートボードツールを使ってプレゼンボードの大枠をつくろう!!
こんにちは!じゅんです!
今回はillustratorでプレゼンボードの
サイズの新規ボードを出す方法
を紹介していきたいと思います。
おそらくA1サイズでの提出が
多いと思います。
A1サイズ複数枚で一面のボードを
作ることを想定して
紹介していきたいと思います。
まだ大学1年2年のときですと
A1サイズ1枚で収められるのですが
大学2年の後期ぐらいからサイズが数倍になります!
やはり美術館や図書館、学校などの
課題になってくるとそれまでの小規模な建築
とはサイズが全く違うので当然です。
ぼくも2年後期になってA1サイズ4枚で
一面のプレゼンボードを作らないといけない
ことに気がつきました。
突然気づくとやはり
問題が起こりますよね。
4枚を、パソコンで表すと4枚の間に間隔が
あって一面のボードにできないことに気が付きました。
最終的に4枚のA1サイズそれぞれで
収まるボードになってしまいました。
そんなことが起きずに
綺麗に4枚のボードで一面の
プレゼンボードを作る方法を紹介していきます!
アートボードツールを使ってプレゼンボードの大枠をつくる方法
1.
ファイル→新規をクリックしてください
2.
そしたらこんな感じになるので
注意するのが複数枚で一面のプレゼンボード
を作る場合は「間隔」のところでー6㎜で設定すると
印刷のときの余白の部分でズレがなくなります
3.
こんな感じで一面のボードだけど
サイズが大きすぎて複数枚のときに
とても大事なテクニックになります。
矢印のところがつながるようになります
((本気で設計がうまくなりたい人へ))
他では得られない
学生であるあなたのために必要なテクニックをまとめました。
圧倒的な表現力が身につく
illustrator&CADのテクニックマニュアルです。
内容は
- ARCHICADで最優秀の作品をつくれる基本操作
- illustratorで最優秀のプレゼンボードが作れる基本操作
- 最優秀の評価を得るための伝え方
です。
文字と写真でまとめたデータがダウンロードできます
↓のリンクをクリックして
LINEで上のURLから友達登録してもらえれば送られます。
わからないこと気になることがありましたら
ぜひ気軽にコメントをお願いします。